あなたもすぐ6級に♡
はじめに

この記事はTOPIK6級のへりおんにが書いてます。
私は韓国ドラマやKPOPアイドルが好きで韓国語を学ぶことを決意しました。
そして勉強を始めて1年後に初めてTOPIKを受けることになりました。結果は5級でした。
6級を目指していたのですごく悔しかったのを覚えています。なのでリベンジで次のTOPIKにすぐ申し込みました。
そしてそのTOPIKでは無事6級に合格することができました!🌸
結局、何もない状態から留学なしで1年半かけてTOPIK6級を取ったことになります。ただ、韓国語の勉強を始めた当時は漠然と「日常会話が話せるようになる」を目標にしていたためTOPIKを意識し出したのは勉強を始めてから9ヶ月後くらいだった気がします(笑)
ですが私は多分、比較的早くTOPIKの6級を取得した方だと思います。
(もちろんもっと早く習得した方もたくさんいます!)
これはどんな学問にも言えることですが、何事にも勉強方法が大事です。がむしゃらに勉強してもたまに努力が報われないことがあります。
本日は皆さんの日々の努力が報われるよう最短でTOPIKに合格できる道を紹介します^ ^
おすすめの参考書やアプリも紹介しているので最後までぜひご覧になってくださいね。
勉強方法
まずはガイドラインに沿って勉強の計画を立てましょう!
《私流TOPIKガイドライン》
(1)自分の実力を知る
まだ受験したことない方はTOPIKの参考書を購入して一回模擬試験を解いてみてください。実力を把握することはすごく大切です。
オススメの教材は下に載せてあるのでチェックしてください^ ^
(2)合格点モデルを作る
理想の点数と(1)で知った自分の点数を比較しましょう。
topik6級は230点で合格するので、自分がいけそうな合格モデルを組みます。
<例>
듣기85点、읽기85点、쓰기60点
こうやって数値化することで、自分がどこをあと何点伸ばさなければいけないのか決まってくるため、勉強がしやすいです。漠然と色々な範囲の勉強を行うのは効率が悪いです。
※ここで注意したいのが、作文で8割取ろうと思うとかなりの労力が必要になるということです。もしも듣기,읽기を伸ばせる余地あるならそこを最重要に考えましょう!

私の場合は5級取得した際、쓰기が40点台ですごく点数が低かったんです。だから쓰기をポイントにして作文対策に注力したら25点くらい上がって6級に合格できました!
(3)とにかく勉強する
듣기,읽기:
模擬試験をときながら分からなかった単語をしらみ潰しに覚えましょう。正直これだけで大丈夫です。単語が1番重要!
※単語帳を買ってダラダラと覚えるのはお勧めしません。
쓰기:
①問題数をこなす。
時間配分に慣れるためには場数が必要です。大体参考書一冊終わらせれば十分だと思います。
②模範解答の真似をする。
◯◯級ならこの表現を使わなければいけない、などがあるため模範解答を真似することが本当に大事です。

よく寝る前に模範解答を音読していました。音読をすると覚えたい表現がいつの間にか自分のものになっていたりました。
やりっぱなしは本当に勿体無いです!
③時事問題に触れる。
自分の考えを持つために大事なことです。
私は韓国でも日本でも時事問題を取り上げてるニュースや番組を見るようにしていました。
突然、死刑制度や忌避施設に対して自分の考えを書けと言われたら少し困りますよね。どんなに韓国語が流暢でも自分の考えがないものに対しては作文をすることができません。それってすごく勿体無いことですよね?
自分の考えを持つようにすることはTOPIK以外にも様々な場面で大事になってくることなので、時事問題に敏感になることはいいことです^ ^
オススメ教材&アプリ
(1)教材

「시대고시기획」など韓国の出版社が発行しているTOPIK対策本。
私はこの教材を一番お勧めします。
日本の本屋さんでよく売ってるあの小さめの本はお勧めしません。なぜかというと、本試験との違いが大きいからです。
ですがこちらの教材は本試験と問題の傾向、そして解答用紙の作りや듣기の音声や速度まですごくよく似ています。そのため模擬試験で採点した点数と実際に受けたTOPIKの点数の誤差が少ないです。
듣기のCDは付いておらず、音声をYoutubeで聴くことができます。
CDの場合、パソコンに取り込むか、CDプレイヤーの電源をつけて該当の音声を探して再生しなければいけないので、不便です。なのでYoutube音声は本当に便利です。
さらに字幕をオンにすると、動画だけで学習することもできて便利です。
(2)アプリ
私はTOPIKに向けた単語帳は買ったことがありません。
ですが時間がある時だけたまに使っていた単語帳はこちら。

ネイバーの辞書の「韓日単語帳」。韓国語学習者なら誰もがダウンロードしているアプリですね^ ^
韓日単語帳の中にデフォルトで「TOPIK 中高 語彙」という単語帳があるのでそちらを使ってください!
もちろん全て無料です。

私は模擬試験で分からなかった単語もこの単語帳に追加して、一気に覚えていました!電車でも気軽に覚えられて便利でした♪
最後に
勉強をしていて私的に辛かったのは、日常会話からビジネスレベルの引き上げです。
韓国語の勉強を始めてから日々韓国のコンテンツには触れていたので、日常会話を話せるレベルになるのはすごく早かったです。ただ、ビジネスレベルの単語や表現はYoutubeのブイログやその辺の芸能番組ではなかなか出てこないので、ただ見ていても全然上達に繋がりませんでした。
TOPIKで高級を目指す時は少し勉強的な要素が必要な気がします。ニュースを見たり、高級単語を覚えたり、高級な作文の表現を覚えたり‥。
すごく地味で大変な勉強だと思います。
ただ基礎ができている分、頑張っていれば確実にどんどん伸びていくと思います。
皆さんがTOPIKで目指す級を取れるよう応援しています。頑張ってください^ ^
コメント
[…] 【留学なし】最短でTOPIK6級を取る方法 […]